今日はちょいと買い物へ行って来ました^^
運動不足のせいで足腰痛いぜよ…orz
買い物してていつも思うんですけど、店員さんってめっちゃ感じが良い人と
「おい、なぜにこの仕事を選んだ?」って聞きたくなる人がいますよね(`Δ´)
人前であくびしたり、しゃべってたり、時計ばっかり見てたりw
最も向き・不向きが出る業種のひとつのような気がします。
私もずっと接客業をやってたので、大変さは分かっているつもりですが…。
感じが良いなと思ったらそのお店はまた通いたくなるし、
感じが悪いと思ったら、お店がそのまんまのイメージになっちゃう。。。
「人」「個人」に惹かれてフラフラ~ってあるよね、あるよね?
「あの人、なんかイヤだな」って思われたら、もうこの世の終わりだと思う←
今日も普通にありましてね、温かいものと冷たいものを分けて欲しいって言ったのに、返事なし、そして案の定、一緒の袋へ入れる…というハプニング。
オィィィィー!!!誰か助けて(真顔
察してくれよ、分かってくれよ。
溶けちゃうんだよ?チョコとお茶を一緒にすると溶けちゃうんだよ?
それと、洗剤と食べ物を一緒にしないでぇぇぇえ!
あの悲しさ…分かる?><
接客業って初対面でも笑顔を出せるかって大切だと思うし、
難しい質問とか面倒なお客さんがいても、サラっと流すくらいの余裕が必要だよね。
あと、1番思うのは「相手の立場に立って考えられるかどうか」。
本当、小さなことでもすごい気を遣ってくれる人だとこっちも感動する。
思わず「ありがとうございます!」って言ってしまうほど、お客さんに喜んで貰えることを考えることが出来る人ってホントすごいと思う。
自分から率先して動いたり、プロ意識があったり、仕事に愛情を持っている人。
お客さんに多少なりとも合わせてくれるのも大切な要素だと思うし!
せっかち、怒りやすい、価値観を押し付ける人からは買いたくないなぁ…。
なんて言いながらも、私が働いていた店はことごとく潰れて行きましたw
理由?あぁ、そうさ、売り上げ低下さ(笑
全然売れないのに8時間立ち、笑顔をばらまいた私の時間よ、戻れ←
完